Amazon還元率20%でパスグッズを購入する方法

性同一性障害やLGBTが世間に広まっていく事をどう感じるのかを聞いてみた

僕が「性同一性障害」を知った当時と比べると格段に世間への広がりは増している今日この頃。

テレビでもニュースでも色んな報道をしているよね。

「性同一性障害やLGBTが周りに広がるのってどうなんだろう」
「メディアへの露出ってどうなんだろう」

僕の周りの当事者の方はどう思ってるんだろうと思ってTwitterのアンケートを利用して質問してみたよ。

今回はその結果をご報告していきたいと思います。

まずはアンケート結果


今回8名の方にアンケートの回答をしていただくことが出来ました!

ありがとうございます。

結果的に大きく差が開くことはなかったのだけれど、票数的にはこんな感じかな。

・世間に認識してもらえるのは良い事だ⇒2票
・世間に広めずにそっとしておいてほしい⇒3票
・別に何も思わない⇒2票
・その他⇒1票

「世間に広めずにそっとしておいてほしい」って意見が1歩リードだったね。

なぜ今回こんなアンケートを取ったのか

今回「性同一性障害やLGBTが世間に広まっていく事をどう感じるのか」ってアンケートを取ったのはね、このツイートを見たのがきっかけだったんだよね。


以前に僕もちょっとだけ触れたことあるこの内容。

性同一性障害と日常
https://sankalptheatre.com/entry/2017/09/24/232020
FTMなしば犬の記録(しば録)

人って結構「固定概念」「思い込み」ってあるから、見た感じめっちゃ小柄でも女子的だったとしても「この人は男だ」「声が低い」「髭」こういった「=(イコール)男性」って先入観があるので

・小さい男だな
・中性的な奴だな

って思われる位で、問題なく「男性」として社会で生活できていたと思う。

この漫画の通り、「性同一性障害=こんな風貌」みたいなものが広がれば今までの「=男性」の概念は変わってくるよね。

それによって「=性同一性障害?」「=元女?」が増えるんだろうね。

別にそれが悪いって訳ではない

「=性同一性障害?」ってのは別に悪いことではないと思ってます。

「=元女?」は嫌だけどね(笑)

何がよろしくないって、理解がなかったり本人の気も知らず周りに軽々しく話される可能性があるよね。

それがゆえに、ただただ穏やかに日常を送りたいだけの当事者はそうもいかなくなっちゃいます。

それ以前に、自分が「性同一性障害」だと思われたくないって人もいらっしゃるのが現状だよね。

まとめ

性同一性障害やLGBTを世間の皆様に知ってもらおう、理解してもらおうって色々活動している方々がいらっしゃる中、知られたくないって思う方もやっぱりいらっしゃるわけで。

偏見だったり中傷だったり、そういったものがある以上知られたくないって気持ちも当然だよね。

性同一性障害はどんなものだ、どんな気持ちだ。
知ってもらうのは良い事でもあり、よろしくないことでもある。

「男性」「女性」ってこだわりや偏見が強い日本って中々難しいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください